ja:vok:ukulele

LEXIS


ukulele
uke

ウクレレ
ユカレル
(南極(なんきょく))四弦琴(しげんきん)

ボディーネック・四つ1)弦(げん)からなる楽器。19世紀後半にマデイラ島からハワイに伝わり、現在の形になった。音楽的には、首の短い箱型リュートの仲間に入る。

発音


ハワイ人の男性

アメリカ人の女性

形式

030.jpg
1937年の日本語のイラスト
左から右へ 8-förmige „Original-Ukulele“, Ukulele in Ananasform und Banjo-Ukulele
www.hhugo.org_s_cc_images_teaserbox_30162516.jpg
ドイツのイラスト: 8-förmige Ukulele
029.jpg
英語のイラスト: 8-förmige Ukulele

サイズ

音域とピッチ

12フレットバックチューニングされたソプラノウクレレの音域はC4からA5まであり、人間のソプラノ音域と正確に一致する。linearチューニングでは、人間のアルトに相当するG3が最低音になる。大きな楽器になると18フレットまであり、D6まで音が出る。バリトンウクレレは、4分の1またはオクターブ低くチューニングされており、人間のバリトンのレベル(G2–D5)に相当するものです。

楽器最低音最高音
ソプラノ, reentrant, 12 fretsC4A5
Tenor, linear, 18 fretsG3D6
ヴァイオリンG3A7
Bariton, linear, 18 fretsG2D5
ギーター, 24 fretsE2A6

由来

ウクレレを最初に製作したマヌエル・ヌネスは、長い間、その発明者でもあると考えられていましたが、その話はもっと複雑です。

ウクレレは、マデイラ地方の2つの楽器(マチェーテラジャオ)の奇妙な混成楽器であり、発明という概念には正当性がありますが、「適応」といった方がより正確かもしれません。2)
ヌネスとその仲間は、ラジャオのG、C、E、Aの弦から「my dog has fleas」という音を取り出し、それを小型のブラギーニャのボディーにつけたのです。ブラギーニャはウクレレの父であり、その大きさをもたらしましたが、ラジャオはウクレレに心と声を与えてくれた母なのです。3)

名前の由来

Uku-lele(ú-ku-lé-le)-ノミ;ポルトガル人が持ち込んだギターのようなもの。4)
ハワイのある学校の男子生徒は、毎週行われる頭髪検査を「ウクレレを弾く」と呼んでいるが、これはバンジョーの名前を文字通りに解釈したものだ。5)
1879年、当時まだ若かったエマソン夫人は、当時ハワイ(サンドイッチ諸島)に住んでいたパービスというイギリス人の友人を訪ねるためにヨーロッパから来た。1879年にエマソン夫人がハワイに到着した頃、ポルトガル人がハワイにやってきて、3つの弦楽器を持ち込んだ。当時はカラカウア王の時代で、陽気な王は王国中の機知と魅力を自分の周りに集めていた。若き陸軍士官エドワード・W・パービスは、天性の魅力と豊富な社会経験に加えて、才能ある音楽家であり、周囲の人々の習慣に対する真の好奇心と愛情をもっていました。彼は宮廷で気に入られただけでなく、王の侍従となり、ハワイの人々にとても愛された。彼はすぐに、ポルトガル人が持っていた、小さくて扱いやすく比較的安価なためか、あらゆる階級に普及しつつあった風変わりな弦楽器に興味を示した。この楽器は小型で扱いやすく、比較的安価であったためか、あらゆる階層の人々に人気があった。彼はすぐにその扱いに熟達し、ハワイの人々の間でいつも彼の音楽を楽しむために需要があった。実際、彼はこの小さな「ギター」に没頭し、ギターを腕に持たない者はめったにいないほどだった。
彼は小柄で機敏だった。その点で、よく一緒にいた背が高く、重く、動きの遅いハワイアンたちとは対照的だった。この名前は彼が死ぬまで残り、すべての友人の心の中で、彼の愛した小さな楽器と結び付けられ、彼の記憶を永続させることになった。6)
ノミは1809年、カメハメハ大王の時代にヨーロッパかアメリカの船から持ち込まれたらしい。[60]
'ukuという単語とその組み合わせから、ノミを意味する'uku-leleという単語はポストコンタクトに由来するという結論に達した。(中略)'uku-leleという単語は、家庭のノミを指す言葉として定着した後、1878年にポルトガル人契約労働者が到着してまもなく、人気の楽器となった小さな4弦ギターの名前として採用されたのである。この採用の理由については、ウェブスター辞典によると、この楽器を演奏するときの指の速い動きがノミの跳躍に似ているから、というのが一般的な説である。しかし、プクイとエルバートは、ウクレレの名前は、ハワイでこの楽器の普及に大きな役割を果たした小柄で軽快な芸人、エドワード・„Uku-lele“ パービスに由来するという興味深い説も提唱している。[61]7)

参考文献

  • Elbert, Samuel H.; Knowlton, Edgar C.: „?Ukulele“. In: American Speech 1957 Bd. 32. H. 4, S. 307–310.

1)
たまに五つ・六つもあり
2)
Tranquada, Jim; King, John: „The Singular Case of Manuel Nunes and the Invention of the Bouncing Flea“. In: The Galpin Society Journal 2007:4 vol. 60. , pp. 85–95; here p. 89
3)
Dan Scanlan: The World According to Uke. Ukulele History As Told To Dan Scanlan. 2013 (ISBN 9780962628054) p. 9
4)
Emerson, Nathaniel Bright: Unwritten Literature of Hawaii. The Sacred Songs of the Hula Washington 1909, Glossary
6)
Helen H. Roberts: "How the Hawaiian Instrument, the Ukulele, Received its Name." In: Journal of the Polynesian Society 40:159 (1931), S. 175–176
7)
Haas, Glenn E.; Tomich, P. Quentin; Wilson, Nixon: „The Flea in Early Hawaii“. In: The Hawaiian Journal of History 1971 Bd. 5., S. 59–74